0800-080-1130の正体は?しつこい迷惑電話の相手と今すぐできる着信拒否の対処法


0800-080-1130からの電話は、株式会社グリーン・シップという会社が行う世論調査です。

知らない番号から、しかも何度も着信があると「迷惑電話なのでは?」「何か怪しい電話だったらどうしよう」と不安になりますよね。

この電話は詐欺や悪質な勧誘ではありませんが、不要であれば無視したり、着信を拒否したりしても全く問題ありません。

この記事のメイントピック

  • 0800-080-1130の電話の正体と具体的な用件
  • しつこい着信に今すぐできる対処法や着信拒否の設定手順
  • 間違って電話に出てしまった時の適切な対応

この記事を読めば、電話の正体と対処法が明確にわかり、しつこい着信に対する不安をスッキリ解消できます。

誰でも簡単にできる着信拒否の方法も画像付きで紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

0800-080-1130はどこからの電話なのか、その正体を解説します

0800-080-1130からの着信は、世論調査などを行う株式会社グリーン・シップ(GS調査センター)からの電話である可能性が非常に高いです。

知らない番号から電話があると、少し不安になりますよね。

特に「080」から始まると、個人の携帯電話かと思ってしまうかもしれません。

しかし、この番号は「0800」から始まるフリーダイヤルという種類の電話番号になります。

フリーダイヤルは、電話を受けた側ではなく、かけた側が通話料を負担する仕組みです。

そのため、もしこの電話に出てしまっても、あなたに通話料がかかることはありませんので安心してください。

株式会社グリーン・シップは、様々なテーマで世論調査を実施している会社として知られています。

電話の目的は、営業や勧誘ではなく、あくまで調査への協力依頼のようです。

0800 080 1130の具体的な用件は内閣支持率などの世論調査です

この番号からの電話は、主に内閣支持率や各政党の支持率に関する世論調査を目的としています。

調査は、人が直接話すのではなく、自動音声ガイダンスによって行われることが多いです。

電話に出ると、機械的な音声で「内閣支持率に関する調査です」といった案内が流れます。

その後、スマートフォンの数字ボタンを押して回答する、プッシュホン式のアンケートに進む流れが一般的でしょう。

調査で聞かれる主な内容は、こちらです。

  • 現在の内閣を支持しますか、支持しませんか
  • どの政党を支持していますか
  • お住まいの地域や年齢、性別など

これらの調査は、無作為に選ばれた電話番号に発信される「RDD方式」という方法がとられています。

そのため、あなたの電話番号がどこかから漏れたというわけではありません。

あくまでランダムに電話がかかってきているものだと考えて大丈夫です。

0800-080-1130に関する口コミや評判をまとめました

この番号について、インターネット上ではたくさんの口コミや評判が見つかります。

多くの人が同じような経験をしているので、内容を知るだけでも安心できるかもしれませんね。

良い口コミ・中立的な口コミ

  • 「世論調査の電話でした。すぐ切ったけど怪しいものではなさそう」
  • 「自動音声のアンケートだった。協力はしなかった」
  • 「フリーダイヤルだから料金はかからないと知って安心した」

気になった口コミ

  • 「何度もかかってきてしつこい」
  • 「電話に出たらすぐに切れた。何がしたいのかわからない」
  • 「夜遅い時間にかかってくることがあって迷惑」

やはり、世論調査だと分かっていても、頻繁な着信や自動音声の応対に不快感を抱く人が多い印象です。

特に、電話に出てすぐに切れてしまう場合があるため、不審に思う一因になっていると考えられます。

この番号からの着信は迷惑電話なのでしょうか

世論調査という目的は正当なものですが、受け取る側からすると「迷惑電話」だと感じてしまうことが多いようです。

電話がかかってくることを望んでいないのに、一方的にかかってくるのが理由の一つでしょう。

また、着信のタイミングも、多くの人が迷惑だと感じる要因になっています。

  • 仕事中や家事で忙しい時間帯
  • 夜間や早朝などのプライベートな時間
  • 短時間に何度もかかってくる

こういった状況では、たとえ用件が世論調査であっても、迷惑に感じてしまいますよね。

さらに、自動音声での応答は、こちらの都合を考えてくれないため、一方的な印象を強く与えます。

詐欺や悪質な営業電話ではないものの、多くの人にとって「迷惑な着信」と認識されているのが現状といえるでしょう。

0800-080-1130からの電話を無視し続けても問題ありません

結論として、この番号からの電話は無視し続けても全く問題ありません。

世論調査への協力は、あくまで任意です。

そのため、電話に出る義務も、アンケートに答える義務も一切ありません。

着信があっても、そのまま放置しておいて大丈夫です。

留守番電話にメッセージが残ることも、基本的にはないようです。

もし「何度もかかってきて履歴が残るのが気になる」という場合は、後ほど紹介する着信拒否の設定を試してみてください。

無視することで何か不利益を被ったり、トラブルに巻き込まれたりすることはないので、安心してくださいね。

忙しい時や、単純に調査に興味がない時は、気にせず自分の時間を優先しましょう。

しつこい着信への具体的な対処方法を紹介します

もし着信が何度も続いて「しつこい」と感じるなら、いくつか対処法があります。

一番シンプルで効果的なのは、お使いのスマートフォンの機能で着信を拒否することです。

一度設定してしまえば、その後その番号から電話がかかってきても、着信音が鳴ることはありません。

その他の方法としては、こちらがあります。

通信キャリアの迷惑電話撃退サービスを利用する

ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手通信キャリアは、有料で迷惑電話のブロックサービスを提供しています。
より強力に対策したい場合に検討してみるのも一つの手です。

電話に出て「不要です」と伝える

もしタイミングが合えば、一度電話に出て「調査は不要です」とはっきり伝える方法もあります。
ただし、相手が自動音声の場合は効果がない可能性が高いです。

一番ストレスがなく確実なのは、やはり着信拒否設定でしょう。

次の項目で、具体的な設定方法を解説しますね。

iPhoneやAndroidで0800-080-1130を着信拒否する設定手順

スマートフォンの着信拒否設定は、誰でも簡単にできます。

お使いの機種に合わせて、以下の手順を試してみてください。

iPhoneの場合

iPhoneでの設定手順はこちらです。

  1. 「電話」アプリを開き、画面下の「履歴」をタップします。
  2. 「0800-080-1130」の番号の右側にある「i」マークをタップします。
  3. 画面を一番下までスクロールします。
  4. 「この発信者を着信拒否」という赤い文字をタップして完了です。

Androidの場合

Androidは機種によって少し表示が違うことがありますが、基本的な流れは同じです。

  1. 「電話」アプリを開き、通話履歴を表示させます。
  2. 「0800-080-1130」の番号を長押し、またはタップします。
  3. メニューの中から「ブロック」や「着信拒否」といった項目を選びます。
  4. 確認画面が表示されたら、「ブロック」や「OK」をタップして完了です。

この設定をしておけば、静かな生活を取り戻せますよ。

間違って電話に出てしまった場合の適切な対応とは

もし、うっかり電話に出てしまっても、慌てる必要はありません。

世論調査の電話なので、冷静に対応すれば大丈夫です。

一番良い対応は、興味がなければすぐに電話を切ることです。

自動音声が流れ始めたら、何も操作せずに通話終了ボタンを押してしまいましょう。

もし人が応答したとしても、「興味ありません」「忙しいので失礼します」と伝えて切れば問題ありません。

この電話で注意したい点は、こちらです。

  • 個人情報を伝えない
  • 感情的にならない

世論調査では年齢や性別を聞かれることはありますが、名前や住所、口座番号といった詳しい個人情報を聞かれることは絶対にありません。

万が一、そういったことを尋ねられた場合は、世論調査を装った別の電話の可能性があるので、すぐに切りましょう。

フリーダイヤルなので、通話料の心配はいりません。

0800-080-1130へ折り返し電話をする必要はありません

着信履歴を見て、「何の電話だったんだろう?」と気になってしまう気持ち、よくわかります。

ですが、この番号に自分から折り返し電話をする必要は全くありません。

もし折り返した場合、ほとんどのケースで自動音声のメッセージが流れるか、呼び出し音が鳴るだけでつながらないようです。

「現在、この電話はおつなぎできません」といったアナウンスが流れることもあります。

フリーダイヤルなので、折り返してもあなたに通話料は発生しませんが、時間がもったいないかもしれません。

着信があったということは、また相手からかかってくる可能性が高いです。

その時に出るか出ないかを判断すれば十分なので、わざわざ折り返す必要はないでしょう。

着信履歴に残っている番号は、そのままにしておくか、気になるなら着信拒否の設定をしておくのがおすすめです。

なぜ0800から始まる番号は迷惑電話と誤解されやすいのですか

0800から始まる番号が迷惑電話だと思われやすいのには、いくつかの理由があります。

一番の理由は、フリーダイヤルとしての知名度が低いことかもしれません。

「0120」との認知度の差

フリーダイヤルといえば、「0120」を思い浮かべる人が多いですよね。
それに比べて「0800」はまだあまり知られておらず、見慣れない番号に警戒してしまうようです。

携帯電話の番号との混同

「080」という始まりが、携帯電話の番号とよく似ています。
そのため、知らない個人の携帯からかかってきたと勘違いしやすいのです。

営業や詐欺に悪用されるケース

残念ながら、一部の悪質な営業勧誘や詐欺に、フリーダイヤルである0800の番号が使われることがあります。
そういったニュースの影響で、「0800=怪しい電話」というイメージが広まってしまった面もあるでしょう。

これらの理由から、たとえ正当な目的の電話であっても、多くの人が警戒してしまうのが現状です。

まとめ:0800-080-1130からの電話は無視しても大丈夫!

この記事では、0800-080-1130の正体と、しつこい着信への具体的な対処法についてお伝えしました。

要点を振り返ってみましょう。

  • 電話の正体:株式会社グリーン・シップによる自動音声の世論調査
  • 用件:内閣支持率などの調査で、協力は任意
  • 口コミや評判:「しつこい」という声が多いが、危険な電話ではない
  • 対処法:無視しても問題なし。気になるなら着信拒否が最も効果的
  • 注意点:折り返し電話は不要。フリーダイヤルのため通話料はかからない

見知らぬ0800から始まる番号からの着信に驚いたかもしれませんが、その正体がわかれば、もう不安に思う必要はありません。

もし今後も着信が続くようであれば、この記事で紹介した対処法を参考にして、着信拒否の設定をしてみてくださいね。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

iPhone・Android・iPad・Mac・Windowsのすべての主要端末を自分で保有し、それぞれの違いや使いこなし方を実際に検証しながら記事を執筆しています。

「困ったけど、調べても専門用語ばかりでよくわからない」——そんなときにこそ頼れる場所を目指して、実際に試した内容に基づいた正確で再現性のある情報をわかりやすく発信しています。

目次