グループLINEの1人だけ、個人宛にメッセージを送りたいときもありますよね。
「グループLINEのメンバーのAさんと、個人的に連絡を取りたい…」
「勝手に友だち追加するのは失礼にあたらないかな?」
「他のメンバーにバレずに1対1のトークを始めるにはどうすればいい?」
この記事ではそんなあなたの疑問と不安を解決します。

今すぐやり方を確認したい方はこちら
【グループから個人ラインのやり方と注意点】
- グループのメンバーリストから相手のプロフィールを開く
- 「追加」をタップして友だちになる(相手の設定で表示されない場合あり)
- 新しくできた1対1トークで、丁寧な挨拶からメッセージを送る
「失礼かな?」と不安な方は、記事内で例文も紹介してますのでよかったら確認してみてください。
この記事を読むと分かること
- 他のメンバーにバレずに、グループから個別に連絡する手順
- 「勝手に友だち追加は失礼?」守るべきマナー
- 相手を友だち追加できない(ボタンがない)原因と対処法
- 相手や他のメンバーへの通知がどうなるかなどQ&A
グループLINEから個人ラインのやり方・個別に連絡する手順を解説
グループLINEのメンバーの中から1人だけにメッセージを送りたい。
でも、同じグループのみんなに内容を知られたくない。そんなお悩みを解決する方法を解説していきます。

特定の人だけに送る方法です
- グループLINEを開く
- 画面右上の3本線をクリック
- 【メンバー】をクリック
- 個人的に連絡を取りたい人を選択
- 追加を選択
LINEのグループLINEの会話を開きます。

画面右上の三本線をクリックする。
もしくは、その下の【>】をクリックするとそのまま簡単にメンバーが開きます。
メンバーをクリックすると、グループLINEに参加しているメンバーが表示されます。


グループLINE以外で個別にメッセージを送りたい人を選択します。

友達追加していない場合は【追加】を選択するとメッセージのやり取りができる状態になります。
以上の手順がグループラインから個人ラインに追加して、特定の人にメッセージを送る方法です。
しかし、相手の許可もなく追加してしまうのは相手に対して失礼に当たる、もしくは不快に思う人もいるかもしれません。
できれば、”勝手に追加する”のは避けたい手ではあります。
やむをえない場合は、追加した後に許可なく追加した旨を伝えましょう。
勝手に個人ラインに友だち追加は失礼?守るべき3つのマナー
操作は簡単ですが、最も大切なのが相手への配慮です。
「いきなり個人LINEが来て怖い」と思われないために、以下の3つのマナーを必ず守りましょう。

かなり大事です
マナー①:「失礼」と感じる人もいることを知っておく
グループLINEは、あくまで「複数人でのコミュニケーションの場」です。
一方、1対1のトークは、よりプライベートな空間と捉えている人が少なくありません。
そのため、面識が薄い相手からいきなり個人トークで連絡が来ると、「グループでの関係性から一歩踏み込まれた」と感じる警戒心や、突然のことに戸惑う人がいることを、まずは理解しておきましょう。
「何か緊急の用件だろうか?」と相手を身構えさせてしまう可能性もあります。
マナー②:【例文あり】最初の挨拶で誠意を見せる
最初のメッセージが肝心です。
自分が何者で、なぜ連絡したのかを丁寧に伝えましょう。
状況別の例文をご紹介します。
〇〇プロジェクトのグループにてお世話になっております、株式会社△△の佐藤です。
先日の会議の件で、1点ご確認したく個別にご連絡いたしました。
〇〇(イベント名など)のグループでご一緒した佐藤です。
先日はありがとうございました!
あの時お話ししていたお店の件で、もしよろしければ情報をお送りしたく、ご連絡しました。
〇〇のグループに参加しております、佐藤と申します。
A様の投稿を拝見し、〇〇についてぜひ詳しくお話を伺いたく、突然のご連絡失礼いたします。
マナー③:連絡する用件を明確に伝える
「こんにちは」だけのメッセージや、目的が不明な連絡は相手を不安にさせます。
最初の挨拶に続けて「〇〇の件でご連絡しました」と簡潔に用件を伝えることが、信頼関係を築く上で非常に重要です。

相手を「追加」できない!友だち追加ボタンがない原因と対処法
相手のプロフィールに「追加」ボタンが表示されない場合があります。

その原因と対処法を紹介します。
原因:相手が「友だちへの追加を許可」をオフにしているから
これは相手のプライバシー設定が原因です。
LINEには、意図しない相手からの友だち追加を防ぐため、「友だちへの追加を許可」という設定項目があります。
相手がこれをオフにしている場合、あなたは相手を追加することができません。
対処法:グループ内で許可を取ってから連絡する
この場合、最も誠実な対処法は、グループ内でオープンに許可を得ることです。
「@Aさん、先日お話しした資料の件で、後ほど個人LINEさせていただいてもよろしいでしょうか?」
こう聞くことで、相手も安心してあなたからの連絡を待つことができます。
グループLINEから一人だけ送る方法(メンション)
グループLINEからメッセージを送る”メンション”という方法
ほかのグループメンバーにどう表示されるのでしょうか。
この方法も紹介していきます。
- グループLINEを開く
- メッセージを送るところで【@】を入力
- 【メンション】したい人を選択
グループLINEを開きます。
メッセージを送る画面で【@】を入力します。
すると自動的にグループLINEのメンバーが表示されます。

内容を伝えたい相手を選択し、その後メッセージの内容を入力し送信します。

以上がメンションの方法となります。
しかし注意していただきたいのが、メンションは特定の個人宛てに送ることができますが、内容はグループ内の他のメンバーも見ることができるということです。
ほかのメンバーに見られたくない内容なのであれば、先ほどの個人チャットでの会話に切り替えましょう。
リプライでも一人だけにメッセージ可能
リプライでも特定の個人にメッセージを送ることができるのです。
さらにリプライは返信したい内容も特定できるので、どの段階の会話への返信なのかを相手にわかりやすくする効果もあります。
この章では、【リプライ】の方法も解説していきたいと思います。

リプライの方法は2つあります
方法は2つあるので、やりやすいほうで試してみてくださいね!
- 返信したい会話を長押し
- 【リプライ】を選択
- そのまま会話に返信
返信したい会話を長押しします。


そのまま会話に返信すると【リプライ】ができています。
次にもう1つ別の【リプライ】の方法を紹介します!
こちらのほうが簡単にできるので参考にしてみてください。
- 返信したい会話を左方向へフリック
- そのまま会話に返信
返信したい会話を左の方向にスライドさせます。

そのまま会話に返信すると【リプライ】ができています。
以上が【リプライ】の方法となります。
よくある会話のすれ違いも防ぐことができるので是非積極的に使ってみてください。
しかし、こちらも注意いただきたいのが、特定の会話に返信できるだけで、他のメンバーも見ることができる点です。
こちらも、見られたくない内容なのであれば先ほどお伝えした、個人を追加する方法をえらんでくださいね!
グループLINEの個人連絡に関するよくある質問
グループLINEから個人ラインのやり方まとめ
本記事ではグループLINEから一人だけ送る、個人的に連絡を取りたる方法を詳しく解説しました。
グループLINEでは個人的なやり取りはできませんが、追加して個人的にやり取りをすることで解決できます。
”個人LINE” ”メンション” ”リプライ” この3つをうまく使い分けて、個人での会話も、グループでの会話も楽しんでくださいね!