LINEで非表示・削除したらバレる?誕生日の見え方や復活についても紹介


LINEで友だち関係を整理する際、相手への通知はまったく送信されません。

友だちリストから誰かを見えなくしたり、完全に除外したりしても、その行為は当人だけの秘密です。

ただし、誕生日のお祝いメッセージや検索機能など、いくつかの部分では使い方に影響が出ることがあります。

この記事では、LINEの友だち非表示・削除後の相手視点での状況や、具体的な操作方法、さらに元の状態に戻す手順まで丁寧に紹介します。

コンタクトリストをきれいにしたいけれど、人間関係への影響が心配な方にぴったりの情報です。

目次

LINEで非表示・削除したらバレる?

LINEで友だちを非表示にしたり削除したりしても、相手側への知らせは一切発生しません。

つまり、あなたが連絡先を整理しても、その事実は相手に伝わりません。

ただし、状況によっては間接的な変化が生じる可能性があります。

例として、誕生日連絡の有無や、相手があなたのアカウントを探す時の結果などが挙げられます。

友だち非表示や削除は密かに行えますが、一部のLINE機能では使用感に違いが表れることがあります

LINEで非表示から削除する方法

友だちを非表示にしてから完全に削除手順は、以下の通りです。

STEP
LINEアプリを開き、友だちリストを表示します
LINEで非表示・削除したらバレる?
STEP
削除したい相手を長押しし、非表示オプションを選びます
LINEで非表示・削除したらバレる?
STEP
ホーム画面に戻り右上の歯車アイコンをタップします
LINEで非表示・削除したらバレる?
Screenshot
STEP
「友達」→「非表示リスト」の順に選択します
STEP
削除希望の友達の編集アイコンをタップし「削除」を選びます
LINEで非表示・削除したらバレる?

この手続きを行うと、友だちリストから対象者が完全に消えます。

ただし、トーク履歴は保持されます。

非表示にした相手に自分の誕生日は

友だちを非表示にした場合、誕生日通知については以下のような状況になります。

非表示設定をした相手には、あなたの誕生日情報は従来通り届きます。

LINEの誕生日通知システムは表示・非表示の設定に影響されないためです。

逆に、あなたが誰かを非表示にした場合、その人の誕生日通知はあなたには届きません。

これは非表示連絡先からの通知を受け取らない仕組みになっているためです。

相手を非表示にしても、あなたの誕生日情報は相手に通知されますが、逆は起こりません

非表示・削除から復活させたらバレる?

非表示や削除した友だちを元の状態に戻しても、相手側に通知は発生しません。

つまり、復元作業も相手に知られることはありません。

ただし、復活方法は非表示と削除で手順が異なります。

非表示を元に戻す方法

非表示にした友だちを元に戻す方法は次の通りです。

STEP
LINEアプリを立ち上げ、右上の設定アイコンを選択します
LINEで非表示・削除したらバレる?
Screenshot
STEP
下方向にスワイプして「友だち」→「非表示リスト」と進めます
Screenshot
STEP
復活させたい友だちの横にある「編集」ボタンから「再表示」を選ぶと、友だち一覧に戻ります
Screenshot

非表示解除の操作は相手に知らされないので、安心して実行できます。

削除から復活させる方法

一度削除した友だちを復活させるには、トーク履歴が残っている場合に限り可能です。

STEP
LINEアプリを開いて、「トーク」タブを選択します
Screenshot
STEP
削除した相手とのトーク履歴を探して開きます
STEP
トーク画面上部にある「追加」ボタンをタップします

対象者とのトーク履歴もすでに削除済みの場合は、元に戻すことができません。

トーク履歴がない状況では、相手のLINE識別子や電話番号がわかれば検索して再度追加することも可能ですが、この場合は友だち申請したことが相手に通知されてしまいます。

非表示・削除・ブロックの違い

LINEには「非表示」「削除」「ブロック」という似た機能がありますが、各機能の目的と効果は明確に異なります。

  • 非表示 :友だち一覧から姿を消しますが、友だち関係は継続します。
         相手からの連絡は通常通り受信できます。
  • 削除  :友だち関係を終了し、連絡先から完全に除外します。
         相手からの連絡を再開するには新たに友だち登録が必要です。
  • ブロック:友だち関係を維持しながら、相手からのあらゆる連絡を受け付けません。
         相手にブロックされた事実は通知されませんが、メッセージは届きません。

非表示は一時的な表示制限、削除は関係解消、ブロックは連絡遮断という異なる目的を持つ機能です。

詳細な違いについては、LINEの公式サポートページで確認できます。

削除した相手からメッセージがきたらどうなる

友だちを削除した後に相手からメッセージが送信された場合、そのメッセージは「未登録者からの連絡」として扱われます。

トーク履歴が残っている場合は、その画面にメッセージが表示されることもあります。

この状態でメッセージを確認すると、送信者のプロフィールに「友だち追加」ボタンが表示され、再度友だち登録が可能になります。

削除後も相手からの連絡は受け取れ、簡単に友だち関係を再構築できる仕組みがあります

詳しくは下記の記事に記載されていますので参考にしてください。

なお、「設定」→「プライバシー」で未登録者からのメッセージ受信を拒否している場合、友だち以外からの連絡は表示されません。

拒否設定を有効にしている場合も、相手にメッセージ未配信の通知は行われません。

LINEで非表示・削除したらバレる?まとめ

LINEでの非表示や削除に関する要点をまとめます。

  • 友だちを非表示や削除しても相手に通知は行かず、基本的にはバレません
  • 非表示にした場合でも、相手にはあなたの誕生日通知は届きます
  • 非表示は「友だち」タブの「非表示」から簡単に元に戻せます
  • 削除した友だちを復活させるには、トークルームからの再追加が必要です
  • 非表示・削除・ブロックはそれぞれ機能が異なるため、目的に合わせて使い分けましょう
  • 削除した相手からメッセージが来た場合は、友だち追加し直すことができます

LINEの連絡先管理機能を効果的に使って、快適なコミュニケーション環境を作りましょう。

必要に応じて非表示や削除を活用し、相手に気づかれずに自分のLINE環境を自由に調整できます。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

iPhone・Android・iPad・Mac・Windowsのすべての主要端末を自分で保有し、それぞれの違いや使いこなし方を実際に検証しながら記事を執筆しています。

「困ったけど、調べても専門用語ばかりでよくわからない」——そんなときにこそ頼れる場所を目指して、実際に試した内容に基づいた正確で再現性のある情報をわかりやすく発信しています。

目次