メールの着信音が鳴らない原因と対処法【iPhone/Android/Gmail別】


大切なメールの着信音が鳴らないと、重要な連絡を見逃してしまうのではないかと不安になりますよね。

この問題は、多くの場合、スマホ本体やメールアプリの基本的な通知設定を見直すだけで簡単に解決できます。

この記事のメイントピック

  • まず最初に確認すべき4つの基本的なチェック項目
  • iPhone・Androidの機種別に画像付きでわかる設定方法
  • 何を試しても改善しない場合の最終手段

この記事を読めば、なぜメールの着信音が鳴らないのか、その原因を一つずつ特定できます。

そして、ご自身の状況に合わせた正しい対処法がわかり、すぐに問題を解決できるようになりますよ。

目次

メールの着信音が鳴らない時にまず確認したい4つの基本設定

メールの着信音が急に鳴らなくなると、大切な連絡を見逃してしまわないか心配になりますよね。

実は、複雑な設定を見直す前に、スマホ全体の基本的な設定を確認するだけで解決することが多いんです。

まずはこちらの4つのポイントをチェックしてみてください。

マナーモード(サイレントモード)になっていませんか

これが一番よくある原因かもしれません。

iPhoneの場合は本体側面のスイッチ、Androidの場合は画面上部からスワイプして表示されるクイック設定で、マナーモードやサイレントモードになっていないか確認しましょう。

スマホの音量がゼロになっていませんか

意外と見落としがちなのが、音量設定です。

本体の音量ボタンを押して、着信音や通知音のボリュームが最小になっていないか見てみてくださいね。

おやすみモード(集中モード)がオンになっていませんか

寝ている間など、通知を制限したい時に便利な「おやすみモード」や「集中モード」。

これがオンになっていると、もちろんメールの着信音も鳴らなくなります。

意図せずオンになっていないか、設定を確認してみるのがおすすめです。

Bluetoothイヤホンなどに接続されていませんか

ワイヤレスイヤホンやスピーカーにBluetooth接続されていると、音声はそちらから出力されます。

スマホ本体から音が出ないのは当然なので、Bluetooth接続がオンになっていないか確認してみてください。

【iPhone】でメールの着信音が鳴らない時に見直したい設定

iPhoneでメールの着信音が鳴らない場合、通知に関する設定が原因のことが多いです。

本体の基本的な設定に問題がなければ、次はこちらの設定を見直してみましょう。

メールアプリの通知設定を確認する

まずは、メールアプリ自体の通知が許可されているかを確認します。

  1. 「設定」アプリを開き、「通知」を選択します。
  2. アプリの一覧から「メール」をタップしてください。
  3. 一番上にある「通知を許可」がオンになっていることを確認します。
  4. 次に「サウンド」の項目をタップし、通知音が「なし」以外に設定されているか見直しましょう。

アカウントごとに設定を見直す

複数のメールアドレスを使っている方は、アカウントごとの設定も要チェックです。

「通知」→「メール」の設定画面にある「通知をカスタマイズ」から、アカウントごとに通知音を変えられます。

ここで特定のアカウントの通知音が「なし」になっていないか、一度見てみてくださいね。

【Android】でメールの着信音が鳴らない時に見直したい設定

Androidのスマートフォンは、機種によって設定メニューの名称が少し違うこともありますが、確認するポイントはだいたい同じです。

メールアプリの通知設定がオフになっていないか、順番に見ていきましょう。

アプリの通知設定がオンになっているか

まずは、メールアプリの通知設定がどうなっているかを確認します。

  1. 「設定」アプリを開き、「アプリと通知」(または「アプリ」)を選択。
  2. お使いのメールアプリ(Gmailなど)を選んでタップします。
  3. 「通知」という項目に進み、通知がオンになっているか確認してください。

通知カテゴリの設定を確認

Androidでは、通知の種類ごとに細かくオン・オフを設定できる場合があります。

アプリの通知設定画面で「通知カテゴリ」といった項目があれば、そこも確認してみましょう。

「新着メール」などの通知がオフになっていると、もちろん音は鳴りません。

ここでサウンドがきちんと設定されているかも、あわせてチェックしてみてください。

Gmailのメール着信音が鳴らない場合に試したいこと

多くの方が利用しているGmailで着信音が鳴らない場合、スマホ本体の設定だけでなく、Gmailアプリ内の設定が影響している可能性があります。

アプリ独自の設定項目があるので、一度チェックしてみてください。

Gmailアプリ内の通知設定

まずはGmailアプリを開いて、中の設定を見直しましょう。

  1. Gmailアプリを開き、左上の三本線のメニューアイコンをタップします。
  2. 下にスクロールして「設定」を選び、自分のアカウントを選択してください。
  3. 「通知」の項目が「すべて」になっているか確認します。
  4. 「受信トレイの通知」をタップし、「通知をONにする」にチェックが入っているか、「音」がきちんと設定されているか見てみましょう。

ラベルごとの通知設定

Gmailでは「ラベル」ごとに通知を管理できます。

特定のメールだけ音が鳴らない場合は、このラベル設定が原因かもしれません。

「通知の管理」から、重要なラベルの通知がオフになっていないか確認してみてくださいね。

特定の人からのメールだけ着信音が鳴らない時の確認ポイント

「他のメールはちゃんと音が鳴るのに、なぜか特定の人からのメールだけ音が鳴らない」というケースもありますよね。

その場合、その人やそのメールのスレッドが、意図せず「通知オフ」の状態になっている可能性が高いです。

iPhoneの「VIP」機能を確認

iPhoneの場合、「VIP」に登録した人からのメールだけを通知する設定があります。

メールボックスの「VIP」フォルダに、その人が登録されているか確認してみましょう。

また、「設定」→「通知」→「メール」→「VIP」で、専用の通知音が設定されているかもチェックポイントです。

メールのスレッドがミュートになっていませんか

Gmailなど一部のメールアプリには、特定の相手とのやりとり(スレッド)だけをミュートにする機能があります。

その人とのメールを開いた時に、ミュートになっていることを示すマークがないか確認してみてください。

もしミュートになっていたら、設定を解除するだけで、また着信音が鳴るようになりますよ。

通知は来るのにメールの音だけが鳴らない原因と対処法

画面に「新着メールがあります」という通知は表示されるのに、音だけが鳴らない、という一番もどかしいパターンですね。

この場合、原因はほぼ2つに絞られます。

通知音の設定が「なし」になっている

これが最も可能性の高い原因です。

単純なことですが、メールの通知サウンドを選ぶ画面で、一番上にある「なし」を選択してしまっているケース。

iPhoneなら「設定」→「通知」→「メール」→「サウンド」から、Androidなら各メールアプリの通知設定から、もう一度サウンドが「なし」になっていないか確認してみてください。

通知音量の設定が小さすぎる

スマホ本体の音量設定は、主に「メディア音量」「通話音量」「着信/通知音量」に分かれています。

動画の音は聞こえるのに通知音だけが鳴らないのは、この「着信/通知音量」がゼロになっているからかもしれません。

設定画面の「音」や「サウンド」の項目で、それぞれの音量がどうなっているかチェックしてみましょう。

何を試してもメールの着信音が鳴らない時の最終手段

ここまで紹介したすべての設定を確認しても、どうしてもメールの着信音が鳴らない…。

そんな時は、スマホ自体に一時的な不具合が起きているのかもしれません。

いくつか最終手段として試せる方法がありますので、簡単なものから順番にやってみてください。

スマートフォンの再起動

「調子が悪い時はまず再起動」というのは、スマホの基本です。

一度電源を完全にオフにしてから、もう一度入れ直すだけで、あっさり問題が解決することがよくあります。

OSやアプリのアップデート

お使いのスマートフォンのOSや、メールアプリが最新のバージョンになっているか確認しましょう。

古いバージョンのままだと、不具合が修正されずに残っている可能性があります。

アプリの再インストール

一度メールアプリを削除して、もう一度インストールし直すことで、設定がリセットされて正常に戻る場合があります。

ただし、アカウントの再設定が必要になるので、IDやパスワードを忘れないように注意してくださいね。

メール着信音が鳴らない時の設定と対処法まとめ

この記事では、スマートフォンのメール着信音が鳴らない時の原因と、その対処法を機種別にご紹介しました。

多くの場合、マナーモードやおやすみモード、音量設定、Bluetooth接続といった基本的な設定の見落としが原因です。

それでも解決しない場合は、iPhoneやAndroid、Gmailなど、お使いの環境に合わせた通知設定を一つずつ確認してみてください。

特に、通知は来るのに音だけが鳴らない場合は、通知サウンドが「なし」に設定されている可能性が高いです。

また、特定の人からのメールだけ音が鳴らない時は、その相手とのやり取りがミュートになっていないかチェックしてみましょう。

あらゆる対処法を試しても改善しない場合は、スマホの再起動やOS・アプリのアップデートが有効なこともあります。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

iPhone・Android・iPad・Mac・Windowsのすべての主要端末を自分で保有し、それぞれの違いや使いこなし方を実際に検証しながら記事を執筆しています。

「困ったけど、調べても専門用語ばかりでよくわからない」——そんなときにこそ頼れる場所を目指して、実際に試した内容に基づいた正確で再現性のある情報をわかりやすく発信しています。

目次