iPhoneの時計に秒を表示させる簡単な設定方法【ウィジェット・アプリ・ロック画面対応】


iPhoneの標準の時計機能では秒数を確認できませんが、無料のウィジェットアプリを使えば、ホーム画面やロック画面に簡単に秒表示付きの時計を設置できます。

「チケットの発売時間ぴったりに申し込みたい」「大事な試験で正確な残り時間を知りたい」など、iPhoneで秒単位の時間を確認したい場面は意外と多いものです。

しかし、標準の時計では「時」と「分」しか表示されず、困ってしまうことがあります。

この記事を読めば、そのお悩みもすぐに解決しますよ。

この記事のメイントピック

  • ホーム画面に時計の秒を表示させる簡単な方法
  • 秒表示ができる無料のおすすめ時計ウィジェットアプリ
  • ロック画面に時計の秒を表示させる設定手順

この記事を最後まで読むことで、あなたに合った方法が見つかり、いつでもiPhoneで正確な時刻を秒単位で確認できるようになります。

ぜひ参考にして、iPhoneをもっと便利に活用してみてください。

目次

iPhoneの標準時計に秒表示の機能はない

残念ながら、今のところiPhoneの標準機能だけでは、ロック画面やホーム画面の時計に秒を表示することはできません。

iPhoneの画面に最初から表示されている時計は、「時」と「分」までしか見られない仕様になっています。

これは、Appleがシンプルで分かりやすいデザインを重視しているからかもしれませんね。

また、常に秒を表示させると、そのぶんバッテリーの消費が少し増えてしまうという理由も考えられます。

とはいえ、「試験のときなど、1秒単位で正確な時間を確認したい!」という場面は意外と多いものです。

でも、安心してください。

専用のアプリを使ったり、ちょっとした工夫をしたりするだけで、iPhoneでもきちんと秒単位の時間を確認する方法がありますよ。

なぜ標準で秒が表示されないの?

iPhoneが時計の秒を標準で表示しないのは、多くの人にとって「秒」は常に必要な情報ではないと考えられているからです。

画面に表示する情報が少ないほど、見た目はスッキリしますし、時間もパッと見て分かりやすくなります。

また、1秒ごとに画面の表示を更新する処理は、わずかですがバッテリーを消費します。

こうした理由から、多くのユーザーにとって最適なバランスを考えた結果、現在の「時」と「分」のみの表示になっているのですね。

ホーム画面に時計の秒を表示させる簡単な方法

iPhoneのホーム画面に秒単位までわかる時計を置きたいなら、「ウィジェット」機能を使うのが一番簡単で便利な方法です。

ウィジェットというのは、ホーム画面に置いておける小さなアプリのようなもの。

天気予報やカレンダーをホーム画面に表示させている方も多いかもしれませんね。

これと同じように、秒表示に対応した時計アプリをインストールして、そのアプリのウィジェットをホーム画面に追加するだけでOKです。

そうすれば、アプリをいちいち開かなくても、ホーム画面を見るだけでいつでも「時・分・秒」をリアルタイムで確認できるようになります。

設定もとても簡単なので、iPhoneの操作に自信がない方でもすぐにできますよ。

秒表示ができる無料のおすすめ時計ウィジェットアプリ

秒表示ができる時計ウィジェットアプリはたくさんありますが、その中でも特におすすめの無料アプリをこちらでご紹介します。

デザインの好みや使いやすさで、自分にぴったりのものを選んでみてくださいね。

スクロールできます
アプリ名特徴こんな人におすすめ
時計-秒表示ウィジェットシンプルで動作が軽く、余計な機能がないとにかく手軽に秒表示だけを追加したい方
WidgetClubデザインが豊富でおしゃれなテンプレートが多いホーム画面を自分好みに可愛く飾りたい方
FlipClockパタパタと時刻が変わるデザインが特徴的見た目にインパクトのある時計を置きたい方

アプリを選ぶときのポイント

どのアプリにしようか迷ったら、App Storeのレビューを見てみるのがおすすめです。

実際に使っている人の感想は、とても参考になります。

また、アプリによっては広告が表示されるものもあります。

広告が気になる方は、広告を非表示にできるオプションがあるかどうかもチェックしておくと良いでしょう。

自分の使い方に合ったアプリを見つけて、快適なiPhoneライフを送ってください。

iPhoneのウィジェットに時計を追加する具体的な設定手順

お気に入りの時計アプリを見つけたら、さっそくウィジェットをホーム画面に追加してみましょう。

設定は、こちらの3つのステップで完了します。

  1. まず、ホーム画面の何もないところを指で長押しします。アプリのアイコンがプルプルと震え始めたら、編集モードになった合図です。
  2. 次に、画面の左上に表示される「+」ボタンをタップしてください。そうすると、追加できるウィジェットの一覧が出てきます。
  3. 一覧の中から、先ほどインストールした時計アプリの名前を探して選びます。好きなデザインやサイズを選んだら、「ウィジェットを追加」をタップしましょう。

これで、ホーム画面に秒表示付きの時計が設置されます。

ウィジェットは、ドラッグするだけで好きな位置に動かすこともできますよ。

ウィジェットの移動や削除の方法

追加したウィジェットの位置を変えたいときは、ホーム画面の編集モードでウィジェットを長押ししながら好きな場所にスライドさせるだけです。

もしウィジェットを削除したくなったら、編集モードでウィジェットの左上に出てくる「−」マークをタップすれば、簡単に削除できます。

ロック画面に時計の秒を表示させる設定方法 (iOS 16以降)

iOS 16以降のiPhoneをお使いなら、ロック画面にも秒表示付きの時計ウィジェットを置くことが可能です。

これにより、iPhoneの画面をつけた瞬間に、すぐに秒単位の時間を確認できます。

設定を始める前に、ご自身のiPhoneのバージョンを確認しておくとスムーズです。「設定」アプリの「一般」から「情報」へと進むと、iOSのバージョンが分かります。

バージョンが16以上であれば、以下の手順で設定してみましょう。

  1. まず、iPhoneのロック画面を長押しします。画面下に「カスタマイズ」というボタンが表示されます。
  2. 「カスタマイズ」をタップして、次に「ロック画面」を選択してください。
  3. 時刻表示の下にある、長方形のウィジェットエリアをタップします。
  4. 追加したいウィジェットの一覧から、秒表示に対応した時計アプリを選んでタップすれば完了です。

これで、ロック画面を見るたびに正確な時刻が確認できるようになります。

アプリなしでiPhoneの時計の秒を確認する裏技

実は、新しいアプリをインストールしなくても、iPhoneに最初から入っている「時計」アプリを使えば秒を確認する裏技があります。

ホーム画面に常時表示はできませんが、「今すぐ秒を確認したい!」という時に役立ちます。

やり方は2つあります。

まず1つ目は、「時計」アプリを開いて、一番左にある「世界時計」のタブをタップする方法です。

ここにはアナログ時計が表示されていて、よく見ると赤い秒針がきちんと動いています。

もう1つの方法は、「時計」アプリの一番右にある「ストップウォッチ」のタブを開くことです。

ストップウォッチをスタートさせれば、ミリ秒単位で時間が進んでいくのを確認できます。

どちらも一手間かかりますが、アプリを増やしたくない方には便利な方法ですね。

時計ウィジェット利用時のバッテリー消費に関する注意点

秒表示ができる時計ウィジェットはとても便利ですが、バッテリーの消費量が少しだけ増える可能性があることは知っておくと良いでしょう。

なぜなら、1秒ごとに画面の表示を更新するという作業が、常にバックグラウンドで行われるからです。

何もしない状態に比べると、iPhoneが少しだけ多く働くことになります。

ただし、その影響はごくわずかなので、ほとんどの人はバッテリーの減りが早くなったと感じることはないでしょう。

過度に心配する必要はありませんよ。

もし、少しでもバッテリーの消費を抑えたいと思う場合は、こちらの対策を試してみてください。

  • なるべくデザインがシンプルなウィジェットを選ぶ
  • iPhoneの画面の明るさを少し暗めに設定する
  • バッテリー残量が少なくなったら低電力モードを活用する

便利さとバッテリー消費のバランスを考えながら、自分に合った使い方を見つけてくださいね。

iPhoneの時計で秒表示を使いこなすためのポイントまとめ

この記事では、iPhoneの時計で秒を表示させるための具体的な方法を、ウィジェットアプリの活用を中心に紹介しました。

最後に、今回の内容を簡単におさらいしておきましょう。

  • iPhoneの標準機能では、ホーム画面やロック画面に時計の秒を表示させることはできません。
  • 秒表示を実現するには、専用のウィジェットアプリをインストールするのが最も簡単で便利な方法です。
  • iOS 16以降であれば、ホーム画面だけでなくロック画面にも秒表示の時計ウィジェットを追加設定できます。
  • アプリを増やしたくない場合は、「時計」アプリ内の世界時計(アナログ表示)で秒針を確認する裏技もあります。
  • ウィジェットによるバッテリー消費はごくわずかなので、過度に心配する必要はありません。

これらのポイントを押さえておけば、もうiPhoneでの時間確認に困ることはありません。

目的に合わせて無料アプリやウィジェットを上手に活用し、毎日の生活や大切なお知らせを逃さないようにしてくださいね。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

iPhone・Android・iPad・Mac・Windowsのすべての主要端末を自分で保有し、それぞれの違いや使いこなし方を実際に検証しながら記事を執筆しています。

「困ったけど、調べても専門用語ばかりでよくわからない」——そんなときにこそ頼れる場所を目指して、実際に試した内容に基づいた正確で再現性のある情報をわかりやすく発信しています。

目次